2022年6月発行の会報や本ホームページでお知らせしたように、飛翔会は「つぎのステージへ」を合言葉に、将来にわたって持続可能な会の運営方法を模索し、会運営の根幹である総会の新たなスタイルとして、「代表幹事会における意思決定」と「代表幹事会での決定事項の通達の場としての総会」を提唱してきました。このたび、2022年11月27日(日)に「第1回 飛翔会代表幹事会」と「第53回 飛翔会総会及び懇親会」を開催しました。
【第1回 飛翔会代表幹事会】
〇開催日 2022年11月27日(日) 南千里クリスタルホテルにて(同時開催:Web<Zoom>によるオンライン会議)
1~53期の代表幹事から45名(現地参加 6名、Web参加 3名、議決権行使書の事前郵送による参加36名)の出席をいただき、4つの報告案件と3つの審議案件について、報告・討議・審議が行われました。
(議案書はこちらをクリック→ 2022年度第1回飛翔会代表幹事会議案書
(報告案件)4案件すべて承認
- 2021年度 活動報告
- 2021年度 会計報告
- 2021年度 クラブ活動援助金使途報告
- 2021年度 会計監査報告
(審議案件)3案件すべて賛成多数で承認
- 2022年度 活動計画
- 2022年度 収支予算案
- 2022・2023年度飛翔会役員選出(立候補者より選出)
【第53回 飛翔会総会及び懇親会】
〇開催日 2022年11月27日(日)南千里クリスタルホテルにて
代表幹事会終了後、同じ会場の別室にて第53回飛翔会総会が3年ぶりに開催されました。審議を終えた現地参加の代表幹事・一般卒業生・千里高校関係者ら約20名のご参加をいただきました。
飛翔会・沢田会長と名誉会長である母校・千里高校の校長の湯峯先生のご挨拶のあと、代表幹事会にて承認された案件の概要について報告がおこなわれました。
〇総会終了後、ホテル内のレストランに会場を移し、約20名が参加して、約2時間にわたって懇親会が開催されました。
卒業生代表による乾杯のあと、昼食を楽しみながら、近況報告や在校中の思い出話に花が咲きました。
出席者全員による自己紹介もおこなわれました。
卒業生代表による締めの挨拶のあと、参加者全員で千里高校校歌を歌い、記念撮影をおこなって、皆の無事と健康を誓いました。
初めての試みであり、試行錯誤の連続でしたが、無事に新たなステージへの第一歩を踏み出すことができました。皆様のご理解・ご協力に厚く御礼申し上げます